とうもろこし
2010年 07月 31日
7月30日は
2010年 07月 30日
乳がん検診
2010年 07月 30日
2週間前に受けたその結果を聞きに行ってきました。
私は区の検診を利用しています。
毎年お知らせ来るから、忘れない
受診できる期間が7月~11月までと長い
加えて
年齢が高くなるほど受診項目が増える
通常の健康検診に加えて
乳がん(触診とマンモグラフィー)子宮頸がん検診を
予約検診できるのでこれが毎年のお決まりコース。
区の検診の項目にない子宮たい癌検査は別途しています。
検診は習慣にしてしまえば、勝ち!
だいたい年1度なので、誕生日や結婚記念日をオススメしてます。
忘れないでしょ?
今年もおかげさまでクリアーできました。
「お疲れ様でした。今年はこれでおしまいです。」 とお医者さん。
この安心は大きい。
40歳過ぎたら、年1度の乳がん検診を。
必須です!
(自治体実施の検診は内容もお知らせ方法も違うので
お住まいのエリアで調べてみてください)
さて!
これから『乳がんの精密検査について』の講演に行って来ます。
乳がんサバイバーの友人が体験を語ります。
入る入る入る。
2010年 07月 29日
今朝のお月様
2010年 07月 28日
癒しの寝顔
2010年 07月 28日
麻のワンピ
2010年 07月 28日
過敏肌にオススメ
2010年 07月 27日
ちょっとの刺激が痒みを誘う肌を、私は『イライラ肌』と呼んでいます。
夏のボディスキンは過酷な環境に置かれています。
特に、服の下のお肌です!
汗をかいてムレる
冷房で乾燥する
1日のうちにもこの状態を繰り返すのですから
夏は服の下のお肌にとっても受難の季節なのです。
それに痒みってほんとうにツライですよね。
特に夜
爆睡している丑三つ時・・・
痒みってヤツはこういう時間帯、
副交感神経が優位になると出てきて
睡眠のジャマします。
無意識に掻く → 痒み倍増 → 目が覚める → イライラ〆
こうなったら眠りに戻るのはカンタンではありません。
同じような想いをしている人に
このローションをオススメします!
ユースキン ai ローション
ユースキン I シリーズ は痒みを抑える成分入り。
このタイプは乳液状で「べたつきにくい」となっています。
ベタベタ感が超超チョ~苦手な私には
肌に塗りこんですばらく気になりますが、
気にしない!と思えばじゅうぶん忘れられるレベルです。
勉強会を兼ねたイベントで頂いたので
なんか痒くなりそう~な予感のときにぬって寝る。
何回も何回も試してみましたが
痒みで目が覚めた夜、ナシ
正直、驚きました。
以来、頼りにしています。
かゆみの軽減と美肌づくりに、保湿はゼッタイ条件です
そして!夏の安眠!ありがた~い
※私の肌ケース
毎年、夏限定の同じ症状が全身に出て
出たり引っ込んだりを繰り返して涼しくなるまで続きます。
長年の付き合いなので自分でやりくりしていますが
節目節目で医師のアドバイスを取り入れています。
散歩中
2010年 07月 27日
夏の外出のお伴
2010年 07月 27日
それは日傘と、コレ!
皆さんも活用されていると思いますが
冷蔵品を買うと入れてくれる、保冷剤です!
火照った顔にそっとあてれば静まって
メイクくずれ防止になります♪
私は顔に汗をかかない分、熱がこもって『人間湯たんぽ』状態。
恥ずかしいほど顔が真っ赤になってしまうことも。
そういう時は首筋や襟首に。
すると幸せが^^
ホットフラッシュがある夏はほんとにお世話になりました☆
ただすぐ溶けてしまうのが難。
帰りはハンカチタオルを水にぬらして代用します。
柄ガラのハンカチタオルはちょっと…ですが(笑)
シンプルな大人柄も増えました。
麻のハンカチと、ハンカチタオル
「R がついているとついあげたくなっちゃうの」と頂いた
大人可愛いハンカチタオル
愛用しています♪